動物をその毒針で刺すハチは、私たちにとってわかりやすい害虫です。実際に毎年のようにハチによる死亡事故も発生しているため、ハチ退治に敏感になっている方もいらっしゃるでしょう。ハチの中でもスズメバチとアシナガバチは駆除の対象となることが多く、ミツバチに関しては駆除を請け負っていない業者もあります。それでは、クマバチはどうなのでしょうか。
クマバチと言えば、そのずんぐりとした体形と、胸部のフワフワとした毛が特徴です。飛ぶ際は低く大きな音が発生するため、その音に恐怖感を抱く方も多いでしょう。しかし実は、クマバチはミツバチのようにおとなしい性格。積極的に人間を襲うようなことは無く、毒針はメスしか持っていません。毒性は弱いため、万が一刺されてしまっても重症化するようなことは滅多にありません。スズメバチなどのように集団で襲いかかることもないため、業者の中にはクマバチの駆除を請け負っていないこともあります。
しかしアナフィラキシーショックを引き起こす確率はゼロではありませんし、その姿に不安を覚える方もいらっしゃるでしょう。ハチは刺されることによる被害もそうですが、強い不安をもたらすという点も被害の一つと言えます。基本的には無害なミツバチやクマバチですが、どうしても我慢できない場合はハチ退治を依頼すると良いでしょう。