最近は、気温もかなり下がり、朝・夜は寒いくらいですね。いよいよ冬がやってくるなと感じています。スズメバチの場合、冬になると女王蜂以外の蜂は全て死んでしまうので、蜂の巣は空っぽになるので、安全に取り除くことが出来ます。といっても、女王蜂が越冬の準備が完了していなければまだ蜂が残っている可能性もあるので、蜂の巣の撤去はもう少し待ったほうがいいでしょう。今回問題にしたいのは、蜂の巣を取り除けばもう安全なのか?という事です。スズメバチが一度作った巣を再利用することはありませんが、「蜂の巣を撤去したのに、同じ場所に巣を作られてしまった。」皆さんは、このような経験をしたことはないでしょうか?それは、蜂がその場所を気に入ってしまうことで起きる現象なのです。特に女王蜂が越冬をするときは巣があった場所の近くで行うことが多いので、越冬を終えた時に同じ場所に目をつけてしまうケースは珍しいことではありません。このような自体を防ぐ為には、冬の間に蜂が戻ってこないように対策しておく必要があります。冬の間は、蜂の姿を見ることがないので、安心しがちですが冬の間にも行うことができるハチ対策があるという事を知っておきましょう。