スズメバチ駆除業者を探す際に失敗しないよう選ぶには、作業に関する保証や駆除費用を明確に提示してくれる業者を見つけることです。なぜなら、アフターサービスがなかったり、想像以上の費用を請求されたりするおそれがあるからです。
そうなってしまわないように、当記事でご紹介する駆除業者を選ぶ注意点や依頼するメリットを参考にしてみてください。また、依頼した際の費用相場や業者以外に相談する場所についてもご紹介いたします。
目次
無料
お見積り 無料!
業者選びで注意すべき4つのポイント
スズメバチ駆除業者を選ぶ際、失敗しないように注意するべきポイントがあるので、しっかり確認しましょう。注意するポイントを知ることで、信頼できる業者かそうでないかが判断できるからです。
この章では、業者選びで注意するポイントを4つご紹介しますので、ぜひ役立ててみてください。
ポイント【1】ホームページは充実しているか
スズメバチ駆除業者を探している際に、ホームページが充実しているか確認しましょう。蜂の駆除は免許などがないため、会社の情報が信頼性を判断するのに重要となります。ホームページで信頼できる業者であるか判断するには、以下の項目が最低でも明記されているかしっかり確認しましょう。
- 会社名
- 所在地
- 連絡先
- 事業内容
上記以外にも「明瞭な料金設定」「口コミ」「施工事例」などが掲載されていると、より信頼できる業者といえるでしょう。
ポイント【2】現地調査に対応しているのか
業者にスズメバチの駆除を依頼する場合、現地調査をし、費用にいくらかかるか見積りを提示する流れが基本となります。現地で直接見てもらうことで、駆除にかかる費用が詳しく知ることができるからです。もし、費用や作業内容で不明な点があれば、その場で業者に質問することもできます。
このとき、質問に丁寧に答えてくれる業者だと信頼感があり、安心して依頼することができるでしょう。
ポイント【3】戻り蜂への保障はついているのか
スズメバチと巣を駆除しても、戻り蜂(駆除後生き残り戻ってきた蜂)が巣のあった場所にくる可能性があります。その場合のアフターサービスや保証について提示されているかも、業者選びのポイントです。
アフターサービスや保証がない場合、戻り蜂の対応を依頼すると、再度駆除費用がかかってしまいます。ですので、ホームページにアフターサービスや保証の提示があるかをしっかり確認しておきましょう。
もし、ホームページで確認しただけで不安だという方は業者に連絡したときなどに、確認するのもよいかもしれません。
ポイント【4】駆除内容がわかりやすいか
スズメバチの駆除をどのような方法で駆除するのか、業者から説明を受けた際に実際の駆除の様子がわかるような説明であれば、信頼してもよい業者といえるでしょう。もし、駆除方法の説明が不十分だと、しっかり駆除してもらえない可能性があります。
依頼した側にもわかりやすく説明されているか見極め、信頼できる業者を選びましょう。業者選びにお困りになられましたら、弊社までご相談ください。弊社を利用していただければ、お客様の要望にあった業者を調べ、ご紹介いたします。
スズメバチ駆除を業者に依頼したときの費用相場
前章でご紹介した4つのポイント以外にも、確認しておかなければいけないのが費用です。スズメバチ駆除業者に依頼した場合、費用相場はおよそ9,000円~2万円となります。この費用相場は、あくまで目安です。
費用は巣のある場所や大きさなど状況により追加料金がかかるため、費用が高くなる場合があります。以下でスズメバチの駆除費用で高くなるケースについて解説していますので、そちらをご覧ください。
スズメバチの駆除費用が高くなるケース
スズメバチの駆除は、巣がある場所や巣の大きさによって追加料金がかかってきます。スズメバチの巣が大きい場合、多くの蜂が巣の中にいるため大変危険です。また、巣の場所が屋根裏やエアコンの室外機、地上から3メートル以上ある場所など作業が危険または難しい場所などにある場合があります。
その際に、追加作業が必要となり作業時間がかかってしまいます。そのため、先ほどご紹介した費用相場に追加料金が加算され、駆除費用が高くなってしまうのです。
ですので、駆除費用がいくらかかるかを知るために見積りをとるようにしましょう。弊社にご連絡していただければ、お近くにある弊社加盟店から業者をご紹介させていただきます。そして、ご紹介した業者が無料でお見積りいたしますので、安心してお問い合わせください。
蜂の巣駆除は市役所に相談するという手もある
蜂の巣駆除は業者だけでなく、市役所でも対応してくれる場合があります。以下は、市役所に対応してもらえる内容です。ただし、市役所によって対応内容は異なってくるので、事前に市役所のホームページで調べるか、連絡した際に確認しましょう。
市役所で対応してもらえる内容
・駆除にかかる料金を負担してもらえる
市役所によっては、駆除にかかる費用を全額負担してもらえる場合があります。また、全額ではなく費用の一部負担というところもあります。この全額負担・一部負担はとくに危険な種類であるスズメバチの駆除限られることが多いです。ほかの種類の蜂は対象外であることもあるので、注意しましょう。
また、蜂の巣駆除にかかる費用を負担してもらうには、「市から指定された業者に駆除を依頼した」「蜂の巣が安全に取り除くことができる位置にある」など条件がある場合もあるので、市役所などに一度聞いてみましょう。
・防護服を服の貸し出しをしてくれる
自力で蜂の巣駆除をおこなう場合、市役所から防護服や駆除に必要な道具を貸し出してもらえることがあります。もし、自分で巣の駆除するときは一度市役所に連絡し、防護服などを貸してもらえるか確認しましょう。
ただし、巣の大きさが15cm以上の場合は自力での駆除は危険ですので、自分で駆除せず業者などに依頼することをおすすめします。
・駆除業者を紹介してもらえる
費用の負担はなくても、いくつかの駆除業者を紹介してもらえることがあります。地元で多くの駆除をおこなっている実績がある業者や、対応の早い業者などを紹介してもらえるので、自分で探す手間が省けます。
しかし、自分の希望に合った業者を紹介してもらえるとは限りません。また、そもそも対応していないという場合はどうしようもありません。
弊社でしたら全国に加盟店がありますし、ご要望に合わせて選ぶことができます。ご相談や見積りだけでも構いませんので、お気軽に弊社をご利用ください。
【掲載料金は消費税を含んでおりません】
無料
お見積り 無料!