平均価格:17,666円
平均価格:15,100円
平均価格:18,170円
平均価格:19,999円
※ 2017年12月時点
ハチの巣があるかどうか見てほしいと言うお客様から、ご連絡いただきました。ご相談内容は枯れた木に穴が開いており、そこからハチが出入りしているので一度見てほしいとのことでした。穴の大きさは高さ1.5メートル程の位置にあるとのことで、ハチの巣はあるかどうかはわからないと言うお話でした。調査の希望日は未定で、相談して決めたいとおっしゃいました。
アシナガバチの巣の駆除を依頼したいと、お問い合わせがありました。ハチの種類はアシナガバチで、大きさが10センチメートルほどの巣が、高さ1メートルほど位置のベランダから発見されたとのことでした。見積りの日時については早急にお願いしたいとのことでした。
アシナガバチの巣を発見したため、駆除をしてほしいというご依頼がありました。高さ3メートルくらいの1階軒下に大きさ5センチメートルほどの巣が1個できていたとのことでした。見積りは最短日を希望されていました。
高さ5メートルの2階の天井に巣があるとのご連絡をいただきました。5センチメートルのサイズが1個、3センチメートル未満が2個の、計3個とのことでした。ハチの種類は不明とおっしゃっておりました。最短での見積りをご希望されておりました。
ご自宅の家の裏庭の木にスズメバチの巣があるとのご連絡をいただきました。170センチメートルくらいの高さにあり、巣の大きさはソフトボールくらいとのことでした。駆除希望の日時がありましたのでお伺いいたしました。
フェンスにハチの巣がくっついているので、その駆除を依頼したいというお問い合わせが寄せられました。巣の大きさは直径10センチメートルほどで、スズメバチの巣かもしれないとのこと。個数は1個のみで、道路側の地面から2メートルほどの高さ。なるべく早く現場に来てほしいと、大変お急ぎのご様子でした。
※ 2017年12月時点 当社調べ
命にも関わるため十分な注意を!
一匹で攻撃してくることは少なく、大量のハチに襲われる場合もあります。
自分で駆除しても、巣から離れているハチが戻ってくる事があります。
殺虫剤で駆除できたとしても、時間が経つと起き上がる場合があります。
殺虫剤をかけるとハチを刺激し、襲われる危険性があります。
庭の土の中からハチが出てきます。巣が土の中に作られることってありますか?
はい。オオスズメバチやキイロスズメバチ、クロスズメバチといった種類は、土の中や木の根本などにも巣をつくります。草むらなどわかりにくい場所にも巣をつくることがあるため、誤って巣を踏んで攻撃を受けてしまう危険性があります。弊社にはハチの巣駆除のプロが多数加盟しておりますので、まずはお気軽にご相談ください。
ハチの退治をお願いしたいのですが、料金が追加されることはありますか?
いいえ、ございません。お見積りの時点でご提示させていただいた金額以上に、料金をいただくことはございません。ご安心ください。
アシナガバチは危険ですか?
非常に攻撃的な性格ですので、アシナガバチの巣を駆除する際には、細心の注意を払っておこなう必要があります。必ず専門の知識を兼ね備えた業者に依頼するようにしてください。
住所 京都府宇治市五ケ庄戸ノ内118-5 ラポート安井104
京都府宇治市五ケ庄戸ノ内118-5 ラポート安井104
メディア情報
日本経済新聞2020/2/25 掲載
朝日新聞デジタル2019/7/23 掲載
日刊工業新聞2019/7/5 掲載
KBC九州朝日放送2019/5/21 放送
FOR YOU
テレビ朝日2019/5/7 放送
ワイドスクランブル
日経産業新聞2019/3/26 掲載
「困りごと解決-140種対応「アマゾン」目指す、個人同士の基盤作りも」
読売テレビ2018/9/19 放送
かんさい情報ネットten.
BSジャパン2018/8/16 放送
日経プラス10
テレビ番組や新聞に当社事業やサービスについて取り上げられました。